メールマーケティングの基本

メールマーケティングは、デジタルマーケティングの中でも、短時間で実行でき、かつ大きな成果が得られるものです。デジタルマーケティングは、SEO対策やGoogle広告、ソーシャルメディアマーケティングにとどまらず、メールキャンペーンも忘れてはいけません。デジタルマーケティングは、SEO対策、Google広告、ソーシャルメディア・マーケティングにとどまらず、メールキャンペーンも忘れてはなりません。メールマーケティングの人気は急激に高まっていますが、それは効果があるからです。

メールマーケティングは、広報、最新情報、プロモーション、毎月の割引などによく使われます。顧客に素早く情報を伝えるには最適な方法です。

メールマーケティングの担い手は、その国のルールや規則に従って、このような情報を受信者に送信するための承認を受ける必要があります。これにより、メールマーケティングがスパムと判定されるのを防ぐことができます。マーケティング担当者は、送信した各メールの効果を統計レポートで確認することができます。よく使われるKPI(重要業績評価指標)には、メールの開封数や中のリンクをクリックした数などがあります。これにより、何が受信者の心に響いているかを把握することができます。

顧客に定期的にメールを送ることで、顧客をビジネスに引き付けることができます。顧客がメールマガジンを購読するのは、そのブランドに何らかの興味を持っているからです。割引情報の更新、自分が追っている情報の更新、初回割引への登録などを求めている場合もありますが、興味がなければ登録しません。つまり、彼らにコンテンツを送ることは、顧客とのコンタクトを維持し、リピートを促すための素晴らしい方法なのです。

メールマーケティングとスパムの違い

今日では、ほとんどの人が実際の郵便物よりもメールを受け取っています。時が経つにつれ、毎日たくさんの迷惑メールが届くようになりました。消費者にとって、どのメールが安全で、どのメールが迷惑メールなのかを判断することは難しくなっています。彼らは、メールがどこから来たのか、送信者がどのようにして自分の情報を得ているのかを疑問視しています。

許可されていない受信者に送られるメールはスパムと呼ばれ、商品やサービスを簡単に、安く、早く、しかし違法に宣伝することを目的としています。メール自動送信プログラムの中には、多くの人気サイトからメールを収集し、可能な限り多くのメール情報を集めるものがあります。これらのリストから、送信者は実際に大量のメールを受信者に送ることができますが、問題はそれらの受信者が実際のターゲットではないということです。

これはメールマーケティングとは明らかに異なります。メールマーケティングでは、ブランドはメッセージを送信する前にメールの所有者から許可を得る必要があり、受信者はいつでもメールリストから退会する権利があります。人々があなたからの情報を求めて登録するということは、私たちが受信者に提供するものが有益なものであるということを示しています。迷惑メールに比べて、メールを開封してくれる可能性が高く、そこからアクションを起こしてくれる可能性も高くなります。顧客はより受け入れやすいと感じ、企業と顧客の関係がより強固になるでしょう。これは、長期的なビジネスにつながる良い兆候と言えるでしょう。

メールマーケティングのメリット

1. プロモーションや特別割引により、売上やリードを増やすことができる。
2. 他のマーケティングに比べて、より直接的にターゲット層をグループ化できる。つまりメールマーケティングでは、顧客情報に基づいてメールリストを整理することができる。
3. 広告予算をコントロールできる。というのも広告費の100%をコントロールできるので、広告主は効果的に広告費を配分できる。
4. メールの開封状況を確認することで、簡単かつ迅速に広告効果を測定することができる。

メールマーケティングは以下のような方にお勧めです。
– 潜在的な顧客を増やしたいと考えている企業
– オンラインマーケティングのリーダーとなりたい企業
– 消費者と良好な関係を築きたいと考えているブランド

メールマーケティング戦略の構築をお考えの方は、ぜひ問答マーケティングにご相談ください。私たちは、顧客のオンラインマーケティングのキャンペーンを最適化するためのイノベーションを推進するデジタルマーケティングエージェンシーです。売り上げを伸ばす準備はできていますか?

双方向コミュニケーションのメリット

「海外の旅行者をどのように自分のホテル、旅館、ホステルに連れてくるの?HPはあるけど、どうやって対応するの?」そんな質問にお答えします。

従来のHPは情報を発信できますが、一方向になりがちです。ではどうしたらいいのでしょう?

Facebookでページを作り、毎日情報をアップデートします。ただ、泊まってくださいというだけでは十分ではなく、自分のホテル、旅館、ホステルの他とは違う特徴、お得情報、近隣のイベント情報など旅行者が知りたい情報を発信します。

HPと異なり、Facebookページならコミュニケーションを通して瞬時にお客様からの質問やコメントに対応できます。従来の ‪#‎カスタマーサービス‬ もここで行うことができます。 ‪#‎問答メディアネットワークス‬ なら、お客様に代わって、英語・西語・中国語・日本語で対応します。

by Hitomatito

ローカリゼーションの必要性

フランス・パリ郊外で7月2日(現地時間)、今年で15回目の開催となる日本のポップカルチャーを紹介するイベント
『JAPAN EXPO(ジャパン エキスポ)』が始まった。初日、日本の文化を紹介するステージに登場したのは、
千葉県船橋市の非公式キャラクターのふなっしー。                                            ふなっしー

いつものパフォーマンスで、あの「なっしぃ~~!!」「ぷぎゃ~~!!」を連発した。日本では大人気の「ふなっしー」だが、パリッ子たちの反応はいま一つ。エッフェル塔のポーズをやってみても、返ってきたのは失笑だった。

日本ではやっているものが海外でも受け入れられると考えるのは間違い。また、海外で成功しているものを日本にそのまま持ち込んでも必ずしもうまく行くとは限らない。
そこで「ローカリゼーション/ローカライゼーション」の必要性が出てくる。
「ローカリゼーションローカリゼーション/ローカライゼーション」とは、「言語の翻訳に加えて、その国の文化に合うように一部を改定すること」。(by Wikipedia)

問答メディアネットワークスは多言語の翻訳に加え、「ローカリゼーション/ローカライゼーション」を得意としています。海外の市場に興味のある方は是非お問合せください。

SNSの魅力

なぜ、SNSが魅力的なんでしょう?

SNSは人と人をつなぐツールとしてよく知られていますが、自分専用のニュースプラットフォームを作ることもできます。例えば、RSSを使ってキーワード検索プログラムで自分のニュースフィードや、Eメールか携帯ショート・メッセージで天気予報、地震情報などのプログラムを作ることができます。これをレシピと呼びます。

今アメリカで流行のひとつのレシピは、「大統領の新しい法律が可決される」と自分に連絡がくるというものです。日本でもこんなことができたら面白いですね。
MMN_blog_recipe

見せかけの「いいね!」やフォロワーって必要?

問答メディアネットワークスのお客様から「ファンやフォロワーの数が少ないんじゃないの?」というコメントを時々いただきますが、本当に数だけが重要でしょうか?

答えはもちろんNo!です。

Dislike

問答メディアネットワークスはファンやフォロワーは、数ではなく質が重要というポリシーで仕事をしています。多くのファンやフォロワーが付いていてもレスポンスが非常に少ないということが多々あります。例えば、問答メディアネットワークスの海外のライバル会社には6,000人以上のファンやフォロワーがいるのに、投稿に対するレスポンスが1~3人しかない。

これは何を意味するのでしょうか。本当に6,000人以上のファンやフォロワーがいれば、たいしたことのない投稿でも必ず5%程度のレスポンスがあることが経験上わかっています。単純に計算しても100人~120人くらいのレスポンスがあるところなのに、実際には1~3人しかない。これでは本当の意味でのファンやフォロワーとは言えません。

ただ単にファンやフォロワーの数を増やすことにお金をかけるのはあまり意味がありません。

いつも気にかけてくれる、応援してくれるファンやフォロワーを大切にしましょう。

SNSマーケティングで集客を!

日本政府観光局(Japan National Tourism Organization)11月20日発表による2013年8月 
国・地域別 / 目的別 訪日外客数(暫定値)によれば、日本に来る外国人観光客は716,059人(総数906,379人)
で前年同月比20.8%増です。特に中国を除くアジア諸国からの観光客数は著しく伸びています。

日本に来る外国人観光客のうちおよそ90%以上の観光客がなんらかの手段で日本滞在中にインターネットを利用しています。
TIC利用外国人旅行者調査報告書によれば、その利用目的は「メールチェックをするため」が圧倒的に多いですが、
「観光地や観光施設の検索」、「地図検索」、「SNSを使うため」という理由が続きます。

海外ではFacebookTwitterなどのSNS利用者が多いので、外国人観光客が日本滞在中に情報検索ツールとして利用
する可能性は高いはずです。SNSマーケテイングを使わない手はありません。
VineやInstagramなどの短い動画を取り入れたり、Facebookページのカバー写真を魅力的なものにしたり、
ファン投票や、ファンの投稿を活用して、集客を増やしましょう。                                                                  community

SNSマーケテイングに興味を持たれた方は問答メディアネットワークスまでお問合せください。

Twitter、タイムラインの写真やビデオのプレビュー表示が可能に!

Twitterは従来テキスト重視で、140文字のツイートに画像の短縮リンクを添付して、そのリンクをクリックすると画像を見ることが
できた。

今回新しい機能が加わり、これまではクリックしない限り見ることができなかった写真やVineビデオがタイムライン上に表示される
ことで、
より視覚的に、より魅力的になり、単なるメッセージの発信ではなくマーケティングのツールとしてますます活用できそうだ。

http://blog.jp.twitter.com/2013/10/blog-post.htmltwitter

いつまで続く?LINEの勢い。

いつまで続く?LINEの勢い。中国のWeChatは海外のマーケティングに2億ドル(約196億円)を費やす。

WeChatもLINEも、「スタンプ」と呼ばれる絵文字やゲームなど、さまざまな機能でユーザーを引き付けている。しかし、長期的なアクティブユーザーを獲得できているか、今後どこまで広告費を拡大できるかという点では、なお不透明な部分がある。

 

http://bit.ly/17kw1b2

インバウンドマーケティング

広告媒体を通して外側に向けて情報を発信する「アウトバウンドマーケティング」から、
ユーザーに必要な情報を見つけてもらう「インバウンドマーケティング」へ。

従来型の広告や、執拗なメール、営業電話といったマーケティングから
FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアや検索エンジンを使ったマーケティングへ。

スマートフォンの普及による人々の生活や購買プロセスの変化に合わせたマーケティングが必要だ。

Pamphlet_figures

動画を一般募集

#動画を一般募集

総務省がネット選挙解禁PR動画を一般募集 

 http://on-msn.com/19HxAQh 最近は選挙PRといえばAKBグループだったけど。

 

応募締切りは6/17まで延長されたそうです。応募数少ないのかな?チャンスです!

LINE,新しいマーケティングツール?

以前にもご紹介したLINE。
LINEならではのマーケティング活用術について、LINE取締役の出澤剛氏の講演を紹介します。

LINEは10%オフのクーポンなど、店舗独自でまかなえるプロモーションツールとして脚光を浴びている。LINEがマーケティングツールとして強力なのは、圧倒的な数のユーザーを獲得できること、開封率100%に近いプッシュ型のメール配信機能を持っているということがあげられる。
「行動喚起を促すツールとして、LINEは非常に強い。SNSやリアル店舗へ送客できるハブ=プラットフォームとなれる」(出澤氏)という。

サービススタートから1年7カ月で、ユーザー数1億人を超えるサービスに成長した「LINE」。
果たしてこの勢いはまだまだ続くのでしょうか?
http://nkbp.jp/ZR7LFP

by Hitomatito